1.エラーが出る故障箇所と修理費用orエラーが出ない故障箇所と修理費用
リストの中からエラーと修理費用を確認してみてください。
(メーカーや販売店での技術料や出張費が違う為正確な金額ではありませんが、大きく違うことはないと思います)
※が入っている場合は 2.使用状況によるエラーの改善方法を確認して下さい。
エラーが出る
エラー | 故障内容 | 故障箇所 | 費用 |
00 | 大分類:室内機の故障 | 室内基板 | 2万5千円前後 |
01 | 大分類:室内・室外の通信異常 | 室内基板 or室外基板 | 2万5千円前後 2万5千円前後 |
02 | 大分類:室外機の故障 | 室外基板 | 2万5千円前後 |
03 | 大分類:運転途中で故障 | 室内基板 or室外基板 | 2万5千円前後 2万5千円前後 |
04 | リターンシリアル信号異常 | 室内基板 or室外基板 | 2万5千円前後 2万5千円前後 |
06 | シリアル信号異常 | 室内基板 or室外基板 | 2万5千円前後 2万5千円前後 |
07 | リターンシリアル信号回路異常 | 室外基板 or※ガスリーク | 2万5千円前後 5万円以上 |
08 | 四方弁不良 | 四方弁 | 4万円前後 |
0C | 室温センサー異常 | 室温センサー | 1万5千円前後 |
0d | 熱交センサー異常 | 熱交センサー | 1万5千円前後 |
0E | 明るさ・匂いセンサー異常 | 表示基板 or受光部基板 | 1万5千円前後 1万5千円前後 |
0F | センサー異常 | Tcjセンサー | 1万5千円前後 |
10 | 200v誤印加 (100V機種) | 電圧100Vに変更 | ー |
11 | 室内ファンロック | 室内ファンモーター | 2万5千円前後 |
12 | 室内基板異常 | 室内基板 | 2万5千円前後 |
13 | 熱交温度異常 | ※ガスリーク | 5万円以上 |
14 | 室外過電流 | 室外基板 | 2万5千円前後 |
16 | コンプレッサー異常 | 室外基板 or※コンプレッサー | 2万5千円前後 5万円以上 |
17 | 電流検出回路異常 | 室外基板 | 2万5千円前後 |
18 | 熱交・吸込センサー異常 | 熱交センサー or吸込センサー | 1万5千円前後 1万5千円前後 |
19 | 吐出温度センサー異常 | 吐出センサー | 1万5千円前後 |
1A | 室外ファンモーター異常 | 室外ファンモーター or室外基板 | 2万5千円前後 2万5千円前後 |
1b | 室外熱交センサー異常 | 熱交センサー | 1万5千円前後 |
1C | コンプレッサー駆動回路異常 | 室外基板 or※コンプレッサー | 2万5千円前後 5万円以上 |
1d | コンプレッサーロック | 室外基板 or※コンプレッサー | 2万5千円前後 5万円以上 |
1E | 吐出温度異常 | 室外基板 | 2万5千円前後 |
1F | コンプレッサーブレークダウン | 室外基板 or※コンプレッサー | 2万5千円前後 5万円以上 |
20 | 二方弁動作不良 | 二方弁 | 4万円前後 |
24 | MCU間通信異常 | 室内基板 | 2万5千円前後 |
25 | 換気ファンモーターロック | 換気ファンモーター | 2万円前後 |
26 | 人センサー・ホコリセンサー異常 | 表示基板 | 1万5千円前後 |
27 | ピコイオンユニット異常 | ピコイオンユニット | 1万5千円前後 |
エラーが出ない
症状 | 故障箇所(可能性) | 費用 |
室内機の異常音(振動) | 室内ファンモーター or※室内ファン(割れ) | 2万5千円前後 2万円前後 |
室外機の異常音(振動) | ※コンプレッサー or※室外ファン異物混入 | 5万円以上 1万円前後 |
室内機からの水漏れ(冷房時) | ※ドレンホース詰まり | 1万円前後 |
※室外機の下に水が出る(暖房時) | 正常 | ー |
リモコン効かない | リモコン orリモコン受光部 | 1万円前後 1万5千円前後 |
冷えない・暖まらない (エラーなし) | ※ガス漏れ | 5万円以上 |
冷房・暖房の効きが悪い | ※フィルターお掃除 or室内ファン詰まり | ー |
2.使用状況によるエラーの対処方法
家電の保証は、自然故障による修理費にしか適用できません。
機械の故障ではなく、自身の過失と判断された不具合はメーカー保証・長期保証があっても有償になります。
※ガス漏れ
エアコンで一番多い症状の一つです。冷えない・暖まらない(エラーなし)
購入間も無くであれば、施工ミスの可能性が高いです。古くなると劣化や部品の故障によるガス漏れもあります。
自然故障であればガスサイクル系の修理になるので、購入5年はメーカー保証になります。
購入店の5年か10年保証があれば修理を、保証が無ければかなりの高額修理になりますので購入をお勧めします。
※コンプレッサー
コンプレッサーが動かなければエラーが出ます。
ただし、異常音を出しながら動く時はエラーが出ません。室外機が振動して異常音が出ている場合は、コンプレッサーの可能性が高いです。
自然故障であればガスサイクル系の修理になるので、購入5年はメーカー保証になります。
購入店の5年か10年保証があれば修理を、保証が無ければかなりの高額修理になりますので購入をお勧めします。
※室内ファン(割れ)
室内機のファンが割れると振動が激しくなり、異常音が発生することがあります。
また、うまく風が送れなくなり冷房・暖房能力が落ちます。
掃除をしようと何かで突いてしまうのが原因となります。室内ファンの割れは自身の過失になるので有償修理になる可能性が高いです。
※室外ファン異物混入
室外機の中に異物が入り込み、室外ファンとぶつかり異音がする時があります。場合によっては、エラーも出ます。
田舎になると、蛇や蜂の巣が絡まっている事もあります。内部に異物が混入している場合は有償になる可能性が高いです。
※冷房・暖房の効きが悪い
エアコン吹き出し口部分は冷房・暖房が効いているのであればガス漏れではなく、エアーフィルターの詰まりか室内ファンの目詰まりの可能性があります。
エアコンは上から風を吸い込み・下から吐き出す。という動作をしています。そのためエアーフィルターの目詰まりがあると空気の循環がうまくできず、冷房・暖房の能力が低下します。フロントパネルを開けて、エアーフィルターを確認してみてください。
室内ファンは送風の役割がありますので、室内ファン内部に詰まりがあると風を送り出す事ができず、冷房・暖房の能力が低下します。無理に掃除をしようとすると、室内ファンを割ってしまう事もあります。
※ドレンホース詰まり
冷房使用時は、室内機に霜が付きます。霜を溶かしドレンホースを通って外に排出しています。
ドレンホース内部で詰まってしまうと、水の通りが悪くなり室内機から水が漏れます。
泥や虫が入ってしまっていることもあります。ホームセンター等で[ドレン詰まり抜き]という吸い取る道具も売られていますので、自身で詰まりを取り除くこともできます。
ただ、有償修理にはなりますが修理で依頼した方が良いかと思います。
※室外機の下に水が出る(暖房時)
暖房の場合は、室外機に霜が付きます。霜を溶かした水がそのまま下落ちます。(ドレンホースを通るのは冷房の時だけです)
異常はありませんで安心してお使いください。