1.症状による故障箇所と修理費用
リストの中からエラーと修理費用を確認してみてください。
(メーカーや販売店での技術料や出張費が違う為正確な金額ではありませんが、大きく違うことはないと思います)
※が入っている場合は 2.使用状況によるエラーの対処方法を確認して下さい。
症状 | 故障箇所(可能性) | 費用 |
※ドアブザーが鳴りっぱなし | 各ドアスイッチ | 1万円前後 |
本体から異常音 (冷蔵ドアを開けると止まる) | 冷却ファンモーター | 1万5千円前後 |
本体からの異常音 (冷蔵ドアを開けても止まらない) | コンプレッサー | 5万円以上 |
タッチパネルが反応しない | 操作基板 | 2万円前後 |
ボタンが反応しない | 操作基板 | 2万円前後 |
冷凍室に手前側に霜が付く | ※ドア調整 | 6千円前後 |
氷ができない | ※製氷機 | 1万5千円前後 |
氷が大きな板状の氷になる | ※製氷機 | 1万5千円前後 |
冷蔵室が冷えない | ダンパー 冷凍室ファンモーター | 2万円前後 1万5千円前後 |
全部屋冷えない | 制御基板 orコンプレッサー | 2万5千円前後 5万円以上 |
2.使用状況によるエラーの対処方法
家電の保証は、自然故障による修理費にしか適用できません。
機械の故障ではなく、自身の過失と判断された不具合はメーカー保証・長期保証があっても有償になります。
※ドアブザーが鳴りっぱなし
どこかのドアが開いている可能性があります。
開いていない様であれば、ドアセンサーの故障です。
※ドアに調整
冷凍室の手前で霜が付く場合は、ドアがしっかりと閉まっていない可能性が高いです。
霜が邪魔をして閉まらないケースもありますので、霜の清掃をしてからドアを閉めドアパッキン部分が少し浮いているかを確認してください。
浮いている場合は、ドアを力技で少し曲げて調整します。(レールは薄い鉄なので簡単に調整できます)
※製氷機
製氷機の修理は1万五千円前後ですが、氷の自動製氷ができなくなるだけなのでそのまま使用可能です。
(例1 冷凍室として使う) (例2 製氷皿だけを買って水を入れて氷を作る)